まずは、北鎌倉の円覚寺から拝観です。昭和3年に江戸の柳生道場から移築した居士林「門」前のモミジ。

道すがら目にした植栽の説明を犬塚先生から受けつつ、鶴岡八幡宮へ。
大銀杏、頑張ってました。



その後は、E&G見学ツアーの定番となっている、浄妙寺の“石釜ガーデンテラス”へ。イングリッシュガーデンと日本庭園(浄妙寺・喜泉庵)が、一ヶ所で楽しめる素晴らしさ。VIVA鎌倉!

更に、驚いたのは、生徒のIくんが、「鎌倉三十三観音巡礼」フリークだったのです。「鎌倉三十三観音巡礼」とは、江戸時代から続く鎌倉の寺院三十三ヶ所を巡ぐる、四国のお遍路さんの関東版。話には、聞いたことがありましたが…。Iくん曰く、「円覚寺は、三十三番目(一番最後)」に訪ねるのがルール、だそうです。
合掌。
0 件のコメント:
コメントを投稿